10月17日(金)、宇都宮市の各会場で、県新人体育大会(団体競技)が開かれ、本校からは市新人大会で県出場を決めた、野球、男女卓球、女子ソフトテニス部が出場しました。その結果、野球、女子卓球は惜しくも1回戦敗退となりましたが、男子卓球、女子ソフトテニスが1回戦を勝ち抜き、2回戦へ進みました。その後は3回戦へと進出できませんでしたが、参加者は、県大会の緊張感を肌で感じることができ、大きな収穫となったと思います。
【 部活動終了時刻 10月 17:15】 【完全下校時刻 10月 17:30】
※平日の部活動練習時間が2時間を超える日課の場合は、上記時刻は早まります。また、部活動完全下校時刻の30分後を目安に、留守番電話へ切替わります。
10月20日(月) A6日課 教育実習開始(10/30まで) 下校16:30 部活動終了16:50
10月21日(火) B6日課 下校15:40 部活動終了16:50
10月22日(水) A5日課 みとせ集会(委員会) 下校14:50 部活動なし
10月23日(木) B6日課 下校16:00 部活動終了16:50
10月24日(金) A6日課 下校16:30 部活動終了16:50
※A日課は50分授業、B日課は45分授業
令和5年7月の改定に加え、生徒会と教職員との協議の結果、下記の4点について、校則の変更を決定しましたのでお知らせいたします。なお、変更点の運用については、本日をもって可能といたします。
記
① 【改訂前】
通学靴は白・黒・紺・グレーの運動靴とする。
【改定後】
通学靴は運動靴とする。色は問わない。
※ただし、スニーカータイプ(靴底が平らなもの)は安全性を考慮し認めない。
② 【改訂前】
髪が肩にかかったらゴムで縛る。
【改訂後】
髪が肩にかかる場合には、状況に応じて髪を縛る。
※ただし、理科の実験で火を扱うとき、家庭科の調理実習、技術、給食、掃除、体育、式典など、各教科担任からの指示があったときなどは、安全等を考慮し縛る。
③ 【改訂前】
靴下の色は白・黒・紺・グレーとし、ワンポイントはよい。
※ただし、ライン入りや大きすぎるワンポイント(デザイン系)は禁止とする。
【改訂後】
靴下の色は白・黒・紺・グレーとする。
※ただし、柄付きや華美なデザインについては禁止とする。
④ 【改訂前】
眉はいじらない。
【改訂後】
眉は極端に形を変えない。(全剃り、細眉、ラインなどはしない。)
過ごしやすい季節となり、本校の中庭にある金木犀の香りが校内にも漂い、さわやかな秋の訪れを感じられるようになりました。
10月10日(金)4校時、みとせ集会、1学期終業式が行われました。
みとせ集会では、生徒会本部役員の生徒の皆さんから校則改定について話がありました。生徒の皆さんからデジタル意見箱を通して募った意見を元に、本部役員の生徒の皆さんで話合いを重ねていました。
より良い城東中学校をつくっていけたら良いと思います。
その後、1学期終業式が行われました。
校長講話では、ファンガレイ市中学生派遣の報告の話をしていただきました。写真の様子を見ながら文化の違いが感じられました。
10月8日(水)5校時、代表生徒による校内意見発表が行われました。
生徒の皆さんは、真剣に話を聞いており、人権について改めて考える機会となったことと思います。
【 部活動終了時刻 10月 17:15】 【完全下校時刻 10月 17:30】
※平日の部活動練習時間が2時間を超える日課の場合は、上記時刻は早まります。また、部活動完全下校時刻の30分後を目安に、留守番電話へ切替わります。
10月13日(月) スポーツの日
10月14日(火) A6日課 2学期始業式 県新人陸上大会 下校16:10 部活動終了16:50
10月15日(水) A5日課 みとせ集会なし 学校給食試食会(PTA広報委員) 下校14:50 部活動なし(県大会出場部のみ16:30まで練習可能)
10月16日(木) A6日課 朝学テスト(計算) 下校16:10 部活動終了16:50
10月17日(金) B6日課 県新人大会 清掃なし 下校13:30 部活動なし
※A日課は50分授業、B日課は45分授業
10月8日(水)、3学年朝会が行われました。
本日は、11月2日に行われる紅城祭に向けて、合唱コンクール実行委員の生徒の皆さんが中心となって、当日に向けての意気込み等を発表しました。
9月30日(火)から「赤い羽根共同募金」の協力を福祉委員が行っています。朝、昇降口に立ち、募金への協力を呼び掛けたり、募金の取りまとめを行ったりしています。来週も募金活動は継続されますので、募金の協力をお願いします。
10月2日(木)、葛生あくとプラザ大ホールを会場に、第74回佐野市芸術祭学校音楽祭(中学校の部)が行われました。本校からは、昨年度の約3倍の特設合唱部員が参加し、美しい歌声をホール全体に響かせていました。惜しくも目標の最優秀賞には届かず、県出場には成りませんでしたが、優秀賞を受賞しました。なお、会場内は写真撮影禁止のため、会場外での練習風景の写真を掲載してあります。
10/2(木)朝、本校の有志生徒が城北小学校で読み聞かせ活動を行いました。
小学2年生と3年生の教室でそれぞれ絵本の読み聞かせをしました。
生徒たちは緊張した面持ちでしたが、小学生を前に一生懸命読んでいました。
〒327-0846
佐野市若松町405
TEL 0283-23-0448
FAX 0283-23-0492
【10月分集金のお知らせ】
10月分集金は10月10日(金) に引き落とされます。
ご指定口座の残高をご確認いただき、入金をお願いします。
1年生 8,000円
2年生 8,000円
3年生 5,000円
【学割証の申請について】
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)とは、JR各社の営業キロが片道100㎞を超える区間を乗車する際に運賃が割引になる制度です。学割証が必要なときには、添付の申請書を学校に提出してください。