令和7年度 城東日誌(学校ニュース)
思い出に残る運動会
5月18日(日)、雨天のため一日順延となりましたが、運動に適した気温の中で、令和7年度城東中運動会を開催することができました。今年度は新たに部活動対抗リレーやPTA種目綱引きを盛り込み、保護者の方々も競技に参加する機会を設け、例年以上に盛り上がった運動会となりました。生徒は、自分の競技、係、応援等、全力で頑張っており、運動会を通してさらに成長することができました。なお、今日の運動会の様子を、佐野ケーブルテレビで、5月20日(火)からの「さのニュース(数分)」で、6月16日(月)~22日(日)の期間の「街ネタ@プラス(60分以内の特番)」で放映予定ですので、ご視聴ください。
城東中 運動会の実施の決定について
順延となっていました、城東中学校運動会は、天候の回復が見込まれ、本日12時段階で校庭の状況も確認しました結果、ライン等も残っており実施可能の状況と判断したことから、「明日5月18日(日)に運動会を実施する」ことで最終決定しましたのでお知らせいたします。
18日(日)は、プログラム通り、生徒は8時10分までに登校し、テント設営、校庭整備等を行った後開会します。この日は、生徒は、弁当持参となりますのでお忘れなく持たせてください。
お車でお越しになる場合は、先にご案内しています佐野市役所職員用久保町駐車場をご利用ください。また、準備の都合上、開始時刻が遅れ、全競技が昼食時刻までに終了しない場合は、プログラム途中でも昼食時間をとり、午後に競技をずらすことも考えており、その場合は、保護者は閉会式まで参観は可能とします。
運動会準備
5月16日(金)午後、運動会の準備を行いました。
生徒の皆さんはそれぞれの係の仕事を、協力して一生懸命行っていました。
昇降口には生徒の皆さんが素敵な描いたポスターやスローガンも掲示してあります。
令和7年度 城東中学校 運動会の延期について(お知らせ)
明日予定されています、城東中学校運動会は、すでに悪天候が予想されますので、16日現在、「5月18日(日)に延期する」ことで一次決定いたします。しかしながら、18日(日)も天候が不安定なため、18日(日)の延期による実施の最終決定は、17日(土)12時に関係職員で協議・決定しますので、17日(土)12時30分頃を目安に、さくら連絡網、学校ホームページにて改めて最終決定事項を全家庭、全職員へ連絡いたします。
なお、5月18日(日)に実施できる場合は、生徒は8時10分までに登校で、プログラム通り実施しますが、校庭整備等で準備が整わない場合は、準備完了後開会します。※生徒は弁当持参となりますのでお忘れなく持たせてください。
また、準備の都合上、開始時刻が遅れ、全競技が昼食時刻までに終了しない場合は、プログラム途中でも昼食時間をとり、午後に競技をずらすことも考えており、その場合は、保護者は閉会式まで参観は可能とします。
万一18日(日)に実施できない場合は、中止とせず、21日(水)の平日開催を考えています。
運動会予行練習
5月15日(木)1・2校時に運動会の予行練習を行いました。城山からはうぐいすの鳴き声が聞こえる中、各学年種目、徒競走、障害走、PTA競技(綱引き)等の練習を、ひと通り行うことができました。また、用具準備や放送、決審等の各係の生徒も本番を想定しながら、係の仕事を確認していました。どんなときにも真剣に取り組む城東中学校の生徒に「あっぱれ」です。
5月19日(月)~5月23日(金)の週予定
【 部活動終了時刻 5月 17:45】【完全下校時刻 5月 18:00】
※平日の部活動練習時間が2時間を超える日課の場合は、上記時刻は早まります。また、部活動完全下校時刻の30分後を目安に、留守番電話へ切替わります。
5月19日(月) 運動会振替休日
5月20日(火) B6日課(1234金5金6) 教育相談 2年マイチャレ事前挨拶訪問 下校15:40 部活動終了17:30
5月21日(水) A5月曜日課(月1月2月4月5月6) みとせ集会(学年) 下校14:50 部活動なし
5月22日(木) B6日課 内科検診(はばたき・1年34組・2年全学級) 教育相談 下校15:40 部活動終了17:30
5月23日(金) B6日課 ネット講座⑥ 教育相談 下校15:40 部活動終了17:30
※A日課は50分授業、B日課は45分授業
みとせ集会(運動会)
5月14日(水)のみとせ集会は、体育委員の生徒が、熱中症予防、競技中のルール、今年度のスローガン・最優秀イラストの紹介等、17日に開催予定の運動会について説明を行いました。また、生徒会担当教員からは、今年度新たな企画となる、「部活動対応リレー」「PTA対生徒の綱引き」について説明がありました。ぜひ、保護者の皆様も、生徒との綱引き対決に参加してください。(軍手は学校が準備します)
運動会学年練習2日目
5月13日(火)、昨日は天候が悪く、体育館での運動会学年練習となりましたが、今日は打って変わって、青空の下、校庭で運動会学年練習を行うことができました。学年団体種目や全員リレーなど、すでに本気モードで取り組んでいました。なお、17日(土)運動会当日の天候が心配されますが、翌日の天気予報やグランドコンディション、その後の行事等を考えますと、現在のところ、予定日の実施を考えています。(最終決定は16日15時となります)
運動会学年練習(3学年)
5月12日(月)、本日から運動会の学年練習が始まりました。
本日は天候に恵まれず、体育館での実施となりましたが、並び方や入場の確認をしました。
その後、団体競技の作戦を立てたり練習をしていました。
健康で怪我なく過ごし、運動会当日を迎えられるといいと思います。
昼休みの光景(凡事徹底)
さわやかな春の日差しの下、昼休みには多くの生徒が元気に校庭で遊んだり、来週の運動会に向け長縄跳びの練習をしたりしていました。そして、昼休み終了時刻が近づくと、自主的に遊び等をやめ、5時間目の授業の3分前学習に向かいました。使っていたボール等の遊び道具もきちんと片付けられ、基本的生活習慣がしっかりと身に付いていること(凡事徹底)を改めて感じました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒327-0846
佐野市若松町405
TEL 0283-23-0448
FAX 0283-23-0492
【5月分集金のお知らせ】
5月分集金は5月12日(月) に引き落とされます。
ご指定口座の残高をご確認いただき、入金をお願いします。
1年生 9,000円
2年生 8,000円
3年生 6,000円
【学割証の申請について】
学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)とは、JR各社の営業キロが片道100㎞を超える区間を乗車する際に運賃が割引になる制度です。学割証が必要なときには、添付の申請書を学校に提出してください。